『4月(卯月)、桜花爛漫!そして今日は夏日の暑さ。』 |
明日は又、涼しくなるみたい。昨日はきのうで春の嵐。雨や風で鉢植
えが飛んで、あっちこっちひっくり返って大変でした。東京の花見は
今週の土から日曜日がピークかな!?目黒川の桜並木にでも行くか?
ところで先週、銀座の美味しい『石川五右衛門』って小料理屋さんに
連れてってもらったんだ。石川五右衛門って言っても釜茹でされた
あの五右衛門じゃあなくて、石川県の料理がメインの小料理屋さんで
『石川五右衛門』だそうです。銀座で30年もやっている老舗のお店。
前からの約束で、なかなかお互いの時間が合わなくて久しぶりに一緒
に飲みにいくことに。昔から僕や、僕のディレクターでもあるビクター
エンターティメントの朝倉部長を可愛がってくれてる小西良太郎さん。
音楽評論家、音楽プロデューサーで業界のドン。僕たちは小西さんを
<統領>って呼ぶんだけど、ここは統領が贔屓(ひいき)にしている店で
大将も女将さんとも大変親しくって、お料理もちゃんと先に用意して
くれていた。新鮮なお刺身の盛り合わせ。さあ!まずはこいつを肴に
みんなでビールで乾杯!ほんとに久しぶりなので話がはずんで、ビール
おかわり!いやっ、お腹が膨れるので焼酎!芋でボトルを。ロックで!
今日は大将が鯛を仕入れてくれて、鯛のあら煮を出してくれました。

旨い!美味しいな。焼酎に合うんだよね。それと石川県といやぁそう
!大きな松葉ガニが出てきたんだけど美味しくて食べるのに夢中で、
写真撮るのを忘れてしまいました。と云う訳で松葉ガニの甲羅酒を
造ってもらい、鯛のあら煮をつまみで一杯!なんてとこをパシャ!


甲羅酒は蟹ミソの旨味と香りがもう、「ウマ~イ!」としか言えない。
四人で焼酎、五、六本開いちゃったかも。統領(小西さん)の話が又
すごく面白くて、みんな笑いっぱなし。『石川五右衛門』の大将、
おかみさんご馳走さまでした。連れてってくれた統領、楽しかった
です。有難うございました。今度は<のどぐろ>が食べたいな<笑>